分解掃除、部品交換により最良な状態に保ちます。
修理完了後1年もしくは2年保証。(ブランドにより異なります)
※本サービスは、(株)東急タイムが提供するサービスです。
緊急事態宣言等の発令により、営業時間が変更になる場合がございます。
オーバーホールとは?
車で言えば車検のようなもので、時計の性能を保ち長くご愛用いただくためには不可欠です。一流の技術者が時計を分解・点検し、各パーツを超音波洗浄のあと潤滑油をさし、調整と組み立てを行います。同時に不良部品の交換や防水試験も行います。
サービス対象エリアはこちら >
サービス お問合せフォーム >

オーバーホールは必要?
大切な時計を末永く愛用するために必要不可欠なお手入れです。
ムーブメント(内部機械)が正常に作動し、調和の取れた機能を維持する為には、潤滑油が必要です。潤滑油が切れた状態が続くと、歯車などの部品の摩耗が進み、遅れ・進みや止まりの原因にもなります。また水入りを防ぐパッキン類(ゴム・プラスティック)の劣化は防水性能を低下させ、水分の侵入による内部機械の著しい傷みを引き起こすことも有ります。そこで、当社では定期的なオーバーホールを行うことをお勧めしています。
定期的なオーバーホールの時期と周期
ご使用の状態によっても異なりますが、通常約3年~5年ごとのオーバーホールをお勧めしています。
こんな症状、分解掃除のサインです。
遅れ・進みが激しい
機械式の平均的な1日の誤差は約10秒~20秒、クオーツ(水晶)は平均月差1秒~15秒の範囲であれば許容範囲です。遅れ・進みが著しければ、タイミング調整やオーバーホールが必要になります。また強い磁気帯も考えられます。
ガラスの内部がくもる
時計をしたまま手を洗う・シャワーを浴びる等、防水時計でも水分が入ってしまう事があります。ガラス裏に水滴が付着して消えない、消えてもまた現れる。また時計を手の中で暖めてガラスがくもるようであれば水の侵入を疑ってください、錆の要因にも成ります。
すぐに止まってしまう(巻き上げても)
さまざまな要因が考えられます、主だった要因を参考に下記に挙げておきます。いずれの場合でもできるだけ早く修理にお出しすることが大切です。
- ①ゼンマイ切れ
- 最も多い原因は経年劣化です。ゼンマイはスチール製であるものが多く、ゼンマイを格納する香箱車内の潤滑油が切れていると金属疲労が進み、結果切れやすくなります。定期的なオーバーホールを心がけてください。
- ②時計を落下させてしまった・ぶつけてしまった
- 時計にとって強い衝撃は大敵です。ムーブメント内の部品破損や針が外れるといったことが考えられ、オーバーホールが必要となる事が多いです。非常に多いトラブルです。
- ③長い間使用しないでいた
- 時計内の潤滑油が蒸発・凝固していたり、クオーツ時計の場合は、電池からの液漏れの可能性もあります。この場合はオーバーホールをして新しい潤滑油を塗布する必要がありま、保存状態により湿気や汚れでムーブメントやケース・リューズ・ブレスなどが錆付く事が有ります。
ねじ込み式リューズがねじ込めない
ダイバーズなどの防水時計の標準仕様であるねじ込み式リューズは、リューズ本体の内部と、それと噛合うチューブの外周の双方にネジ山が切ってあり、長年にわたる使用でネジ山が摩耗してうまくかみ合わなくなります。ネジ山の錆や汚れが溜まっていることも考えられます。防水性がそこなわれた状態になっていますので必ずオーバーホールをしてください。
その他
時計を振ると異音がする・針回しが重い・カレンダーが調子悪い等、このような症状がある時は、オーバーホールが必要です。
なぜ時間がかかり、高額なのか?
オーバーホールは1/100mm単位、場合によっては1/1000mm単位(髪の毛は7/100mm)といった非常に細かい調整を必要とする為、オーバーホール自体に時間がかかります。また、オーバーホール後は時間をかけて様々なテストが実施されます。特に機械式時計においては、オーバーホール直後と数日経過した状態では精度(遅れ・進み)に変化が現れます。その為、その都度調整を行い決められた精度に調整をしなければなりません。
オーバーホールの作業工程<一連の作業の流れ>
-
-
内装部(ムーブメント)と外装部(ケース・ブレスレット)に分離。
-
-
-
外装部は前洗浄した上で、分解→研磨→仕上げ洗浄→ケース組み立て→防水検査
-
-
-
内装部はムーブメントの部品を分解し、不具合部品があれば交換・洗浄
→個々の部品の作動を確認→ムーブメントの組み立て(必要な個所に注油)
→精度調整等。クオーツ(水晶)時計の場合は、電子回路の消費電流やコイルの抵抗値、モーターのチェックをして作動確認
-
-
-
内装部及び外装部が各々完成→完成体に仕上げる
-
-
-
当社基準による精度及び機能の最終検査が行われ、お客様にお渡しできる状態へ
-
オーバーホール後の保証期間
保証期間はオーバーホール完成後1年~2年となります。(ブランドにより異なります)
料金表
メニュー | 種類 | 料金(税込) | 内容 |
---|---|---|---|
電池交換 | 国産時計 | 3,850円~ | 内部保証なし。専用測定器により機械状態を測定、必要に応じオーバーホール修理をご案内。 |
輸入時計 | 4,400円~ | ||
国産防水時計 | 7,150円~ | ||
輸入防水時計 | 7,750円~ | ||
オーバーホール | 国産時計 | 11,000円~ | 修理完了後1年もしくは2年保証。(ブランドにより異なります) |
輸入時計 | 15,400円~ | ||
外装修理・その他 | 国産時計 | 3,300円~ | 修理例)ガラス接着:5,500円~/ガラス交換:7,700円~/針ずれ・針外れ直し:5,500円~ |
輸入時計 | 3,850円~ |
※その他、壁掛け時計や腕時計のベルト部分のメンテナンスも承ります(お見積りをご提出いたします)。
サービスの流れ
- WEBまたはお電話でお問合せください。
- 担当者がご要望をお聞きし、概算で修理料金をご案内します。
- 宅配キットをお送りします。
- 修理のお申し込みをいただきますと、専用の宅配キットにて時計をお引き取りに伺います。
- 修理内容のご連絡。
- お預かりした時計の状態を診断し、修理内容、お預かり時期、お見積りなどご納得いただくまで説明いたします。
- 丁寧に作業いたします。
- お見積り内容に沿って、技能士が丁寧に作業させていただきます。
- 完成とお渡し。
- 修理完成した時計を宅配便でお送りします。代金引換でお支払いください。
※サービスご提供前に、現金またはクレジットカードでのお支払いとなります。一部ご利用いただけないクレジットカードがございます。
※キャンセルされた場合でも宅配料はすべて無料です。お気軽にご相談ください。
お支払い方法
クレジットカード、現金でのお支払いが
お選びいただけます。

